PBW『ルートエデン』(√EDEN)プレイ日記 -全身イラスト依頼と3か月ぶりのシナリオ参加-

フルイラストがついた『ルートエデン』キャラクターのホーム画面のスクリーンショット
(キャラクターイラスト)(C)Rの手記/姫柴有佑/トミーウォーカー

2024年12月13日から開始した、株式会社トミーウォーカーが運営するマルチバース現代伝奇PBW『ルートエデン』。「Rの手記」管理人は、トミーウォーカー社のPBWを遊ぶのは『ルートエデン』が初めて。遊び始めの状況をここに記録しておく。

今回は全身を描くフルイラストの発注と納品、3か月ぶりにシナリオに参加を行った。イラスト依頼のきっかけはXに流れてきた素敵なイラストで、シナリオ参加のきっかけは、シナリオに参加してみたいマスターさんをお気に入りに追加したことによるメール通知だった。いずれも『ルートエデン』のゲームの外側に依頼の動機が起因しており、叶えられる媒体が『ルートエデン』だったということになる。

もくじ
  • これまでのあらすじ
  • 全身イラストの発注と納品!
  • 3か月ぶりのシナリオ参加
  • ゲーム情報

これまでのあらすじ

12月に前後編でプレイ日記を公開しており、この記事はそれ以来のプレイ日記及び『ルートエデン』関連記事になる。

12月13日に『ルートエデン』はサイト公開、サービスを開始。12月14日に、剣と魔法のある現代地球の世界「√ドラゴンファンタジー」出身の、翼を持つ男性キャラクター黒滝・恭一郎を登録した。

サービス開始時には12月にはシナリオ1本に2回プレイングで参加をして、バストアップを発注。12月のうちにシナリオは完結し、バストアップ画像も納品された。12月中の活動には、★7個(約8000円)を使用した。

全身イラストの発注と納品!

1月6日、姫柴有佑さんが公開された、『ルートエデン』のAnker(プレイヤーキャラクターである√能力者の拠所となる存在)のジョブイラストに惹かれた(リンク先は『ルートエデン』内のイラストマスターページ)。イラストを拝見して、姫柴さんに自分のキャラクターのイラストも描いて貰いたいという気持ちになった。

フルイラストが無いとキャラクターページ上部が寂しく、長く待つことになっても良いので、姫柴さんにお願いしてみようという気持ちに素直になり、依頼させていただいた。

https://twitter.com/kisibayuusuke1/status/1876161868265635863
依頼してみようというきっかけになったAnkerジョブのイラストのポスト

1月6日のうちに★を購入して、発注。条件変更の打診を経て、その日のうちに受理が確定した。納期予定は3月だったのだが、2月4日に納品をいただいた!作品ページはこちら

姫柴有佑さんによる全身イラスト『ルートエデン』(C)Rの手記/姫柴有佑/トミーウォーカー

素敵なイラストを描いていただいたことも嬉しいし、この記事のトップにあるように、キャラクターがの立ち絵が画面に表示されるようになったことも嬉しい。

基本のイラストの中で、残り足りないのは顔アイコン。初めから「3点セット」(切り抜き商品)として依頼する選択肢もあるが、イラストレーターさんに新規イラストを描き下ろしていただけるのは、納品の都度の喜びがあり、とても嬉しい。

3か月ぶりのシナリオ参加

『ルートエデン』では、基本的には何もしなければ自動的にシナリオに参加することはないので、自分でシナリオを選んで参加する必要がある。

「サポート参加」という、300文字の汎用的なプレイングを提出しておくことで、★1個で2回(※)、自動的にシナリオに参加するシステムもあるが、筆者はPBWの醍醐味はプレイヤーとマスターの言葉のキャッチボールだと考えているので、今のところ使用予定はない。機能としては興味はあるし、ゲーム内リソースを得る方法や、新しいキャラクターやマスターとの出会いのきっかけとしても面白いと思うので、使うことはあるかもしれない。

サポート参加:★3で7回、★6で16回と、★の消費個数に合わせて参加回数のボーナスがある

3月7日、久しぶりのシナリオ参加をしたのは、自分が書いたプレイングに対するリプレイを読んでみたいマスターさんの作品に参加するため。

『ルートエデン』では、マスターをお気に入りにしておくことで、新作シナリオが公開された際には、メールで通知が来る。今回はあらかじめ九野誠司さんをお気に入りに入れておき、メールを見て、シナリオタイトルにも惹かれて、参加を決めた。

参加したシナリオはこちら▼
作者:九野誠司さん「記憶の奥から音がする」

なお、12月にシナリオを選んだ時は、「他社のPBWでリプレイを執筆していただいた経験があるマスターのシナリオで、戦闘以外で活躍できそうなシナリオ」を探して参加した。シナリオ一覧からタイトルとシナリオ作者、イメージ画像だけで、好みに合うシナリオを探すのは難しい。しかし、あらかじめ好みのマスターさんを見つけてお気に入りに入れておくことで、シナリオ探しの負担はなくなりそうだと感じた。

九野さんとは昨年11月の『Bullshit★Break!! EP-8 終了記念お疲れさまオフ会 新宿』でお話させていただいていて、各PBWでの活動内容や、落ち着いた文体や、好きな作品の傾向などから、機会があれば依頼をしてみたいなと思っていました。

購入した★の有効期限は半年のため、1月に購入した★の使用を後回しにしていると、うっかり期限を超過してしまう恐れもある。手持ちの★をシナリオ参加で使い切り、続けてシナリオに参加する場合には必要な分を購入することにした。

『ルートエデン』シナリオの特徴
  • シナリオ参加にあたり抽選が無いため、タイミングさえ合えば、希望のマスターのシナリオに入ることができる
  • シナリオ参加にあたって、交流を持たない他のプレイヤーとの相談行動が不要・難しい。「一言雑談」での相談や交流は可能
  • プレイング提出後、修正不可。内容の確認は可能
  • プレイング文字数は300文字以上で任意。★を使用すると増やせる
  • リプレイの返却までの期間が短い。プレイング300文字の場合で4日
  • 章立てになっており、1回の参加ではシナリオが完結しないため、複数回参加する必要がある。一方で参加しなくてもシナリオは進む
  • いつまでシナリオに参加できるか期限が不明(集まり次第出発)のため、時間的な猶予が少ない。枠だけ押さえることはできないので、なるべく早めにプレイングを出す必要がある

お気に入りのマスター(作家)を見つけてお気に入りに入れる、あるいはシナリオ参加を誘い合える友達を作る(あるいは友達を『ルートエデン』に誘う)ことで、より気軽にシナリオを楽しみやすくなるだろう。

Rの手記は、『ルートエデン』内では、コミュニティ組織「旅団」に所属せず、ゲーム内外でも特に他のプレイヤーやキャラクターと交流をしていない。

旅団は掲示板型のロールプレイの場であり、友人を作り交流をする場で、遊ぶのに料金もかからないことから、どっぷり『ルートエデン』で遊ぶのであれば、是非利用するべきコンテンツだと考えている。

ゲーム情報

タイトル√EDEN(ルートエデン)
ジャンルプレイ・バイ・ウェブ(PBW)
制作・運営株式会社トミーウォーカー/株式会社カヤックアキバスタジオ
URLhttps://tw8.t-walker.jp/
登録開始日2024年12月13日