『百合鏡』第8期新規登録受付を開始 初回更新は8/10

『百合鏡』トップページのスクリーンショット(2024年7月28日撮影)

定期更新型ゲーム『百合鏡』の第8期新規登録受付が7月28日に開始した。『百合鏡』は週1回更新、最大5人でパーティを組む定期更新型ゲーム。GMはDarselle @prismlily さん。初回の更新は8月10日。これまでに新規登録を行うことで、第1回更新でキャラクターが登録される。第2回更新以降も新規登録は可能。

プレイヤーキャラクターはトスナ大陸の冒険者となり、仲間と共にパーティを組み、大陸を冒険して、クエストをこなし、魔界に居城を構える「魔王」の討伐を目指す。

毎週土曜日23時に締切があり、それまでに行動指定を行う。第7期は2022年10月から開始し、2024年1月23日の第63回更新で終了した。

1つの行動宣言フォームで宣言が完結し、2000年代の定期更新型ゲームでは標準的だった構成要素を遺している、数少ない定期更新型ゲームだ。一方、現在のゲームのスタンダードな機能であるカットイン画像、豊富な文字修飾、2000字までの自由記述・画像も使用可能な「記録」(いわゆる絵日記)等も実装されている。PK(模擬戦ではない対人戦)や、職人による鍛冶(アイテムの製作)という要素もある。

また、初めてボスを倒したり、イベントを進行したパーティ名は「世界情勢」に名を残すことができる。

新規登録に必要な内容

『百合鏡』の新規登録は、登録スタイルを「簡易」と「詳細」を切り替えることができる。

「簡易」の場合は、

  1. キャラクター名(全角20文字まで)
  2. PASS(パスワード)(半角10文字まで)
  3. 戦闘スタイル
    • 物理・魔法・技術から選択
  4. プロフィール画像(任意):横200×縦250pxの画像をURLで指定
  5. 合言葉(同じ合言葉の人とパーティを組む、任意)
  6. ランダムPTを組むかどうかのチェック
  7. パーティ名(任意)

を登録する。

「詳細」の場合は、初期の能力にかかる「基本設定」と、キャラクターの「外見設定」を詳細に決めて行くことが可能。

「自動発動」は癖が強くデメリットがある効果が多く、公式でも「大きなデメリットがあるため初心者には向かない」という注意書きが出る。初期レベルが11になる「ベテラン」や、入手経験値が増える「期待の新人」はメリットが大きいと思う。

基本設定項目
「外見設定」の項目

プロフィール画像のサイズは横200×縦250px。「立ち絵」が主流の最近のオリジナルキャラクター登録型ゲームと比較すると小さめに感じられると思うが、従来の定期更新型ゲームでは、このサイズでのバストアップ画像が主流だった。

アイコンは、キャラクター登録後に登録が可能になり、新規登録時には不要。画像の表示サイズは50×50px。

新規登録の完了時点では個別結果はまだ出力されず、8月10日に予定されている初回の結果更新を待つ必要がある(多分、結果発表は翌日まで待つ必要がある)。トップページのリンクから「新規一覧」にアクセスすると、新規登録予定一覧のキャラクターの名前と戦型が表示される。ここに名前があれば、無事に新規登録が済んでいると考えて良いだろう。

キャラクター詳細の表示例(前期結果)