
8月 | 『百合鏡』第1回登録締切:8月10日 |
9月 | AP制ゲーム『シマナガサレv3.0』9月1日サイト公開、4日夜登録開始、9月7日ゲーム開始予定 「霧のゲーム」新作のクローズドテストを開催(2日~30日) 『Stella Board V1.0』終了(9月30日以降) |
10月 | |
11月 | |
2024年内 | オリジナルキャラクター登録型都市探索交流ゲーム 『北摩アザーサイド怪奇譚』(秋冬以降) ロールプレイサイト『WARDIAN GAME alpha』登録開始予定(2024年内) オリジナルキャラクター登録型定期更新交流+クリッカーゲーム『Deep, Deep, Deep!』(2024年冬~来年度) |
2019年1月から副管理人に就任いただいた、フローズンSさんの任期を終了することといたしました。多くのGMへのインタビュー記事等を執筆いただきました。フローズンSさんの記事一覧はこちら。
『百合鏡』第8期が開始
定期更新型ネットゲーム『百合鏡』は、7月28日から第8期の新規登録受付を開始しました。8月10日に第1回更新の登録締切。『百合鏡』は週1回更新で、これから毎週土曜日の夜23時に登録締切があります。
『シマナガサレ v3.0』9月4日夜登録開始
木兎(うでらび) @wdrb_works さんは8月4日、『シマナガサレ v3.0』のスケジュールについて、現在の予定を公表しました。
- 9/1 サイト公開
- 9/4 夜 登録開始
- 9/7 22時 DAY1開始
- 9/21 22時 DAY7終了(ゲーム終了)
- 9/23 24時 DAY8終了(開催終了)
『シマナガサレ』は、漂着した島の資源を用いて「探索」と「製作」を行って生存のために活動するオリジナルキャラクター登録型交流ゲームです。滞在する島は早くて数日、長くて数十日で沈んでしまいますが、約7日に1回通る船に救援を求める等して、脱出を目指します。
サバイバルが題材ですが、「キャラクターの生死はプレイヤーの解釈に委ねるという方針」なので、自分のキャラクターの死亡が苦手な人でも安心して参加できます。
島内には『砂浜』『森林』『岩場』といったエリアがあり、エリアごとに探索で手に入るものや、行うことができるアクションが異なり、漂着者同士で協力して効率よくアイテムを集めたり、アイテムの製作を行うことが生存・脱出のカギとなります。
『Stroll Green -Green Festival- remember』2025年開催へ延期予定
11月頃開始予定とされていたヒサギGMによるAP制ゲーム『Stroll Green -Green Festival- remember』(ソラニワGFRe)は、諸事情で2025年前半へ延期を考えているとのことです。
『Stroll Green』は、『童話画廊』や『Supernal Blue』、『Stella Board』等を制作・運営するヒサギさんが初めて運営した定期更新型ゲーム+AP制ゲームで、これまでに『Stroll Green』を冠した複数のゲームが運営されています。AP制ゲーム『Stroll Green -Green Festival-』(略称『ソラニワGF』、以下『GF』)は、『Stroll Green』を基に制作された短期開催の続編で、2020年の5月から6月にかけて開催されました。『GFRe』は『GF』のリバイバル開催です。。