Rの手記メールマガジン
2025年3月14日発行(通算85号)
- メールマガジンを再開します
- AP制スゴロクゲーム『すごすご!』3月12日からゲーム開始
- 『グレムリンズギフト:オータムリーヴス』、4月に短期テスト開催
- 定期更新四方山話
- 編集後記
メールマガジンを再開します
お久しぶりです。Rの手記です。
このメールが届いていることに驚かれたと思います。
「Rの手記メールマガジン」を11年ぶり(2014年4月1日号以来)に再開します。
SNSでは更新情報をお届けするのが難しくなり、是非ご覧いただきたい情報を、読者の皆さまへまとめて直接お届けするため、メールマガジンを再開することにしました。
「DARK KINGDOM3」の情報サイトとして「Rの手記」をご覧いただいていた皆さま、メールマガジンを購読されていた皆さまの多くは、既に定期更新型ゲームの界隈を離れている方も多いのではないかとは思います。
もし、今後も「Rの手記」からメールマガジンを購読しても良いという方は、以下のURLから改めてメールアドレスの登録をお願いいたします。
これまでにご登録いただいていたメールアドレスは、このメールマガジンの配信後、削除致します。また、メールマガジンの配信元のドメインも新しいものに変更するため、このメールマガジンのメールアドレスも次号より変更となります。
今後は、オリジナルキャラクター登録型ゲーム全般、定期更新型ゲーム、AP制ゲーム、PBW等の情報を、不定期にお届けします!メールでお送りする内容はブログにも掲載するので、都合の良い媒体でご覧ください。
AP制スゴロクゲーム『すごすご!』3月12日からゲーム開始
https://sokoumi.main.jp/sugosugo/index.php
『すごすご!』はAPを消費して6面ダイスを振り、出た数字の分だけマスを進めてポイントを貯め、総ポイントを競い合う、すごろくのようなゲーム。
3月10日から登録を開始し、3月12日からゲームが遊べるようになりました。
開催期間は2~3週間程度を予定しています。
とある世界にある『月』、月面遊園場『ムーンウォーク』が舞台。
プレイヤーキャラクターは、異世界からの招待状を受け取った招待客です。
最新情報はゲーム告知用のXアカウント「茹で野菜」をチェック!
https://x.com/yudeyasai831
「Rの手記」での紹介記事はこちら。
『グレムリンズギフト:オータムリーヴス』、4月に短期テスト開催
https://blacktea.sakura.ne.jp/GsGAL
『Mist of War』『GremlinsGift』のGM「霧のひと」の最新作、
『グレムリンズギフト:オータムリーヴス』(GsGAL)の短期テストプレイが、4月4日から13日の日程で予定されています。
『GsGAL』は、「人型戦闘兵器PvEバトルゲーム」あるいは「ロボットバトルローグライトシミュレーション」で、愛機の人型ロボットと共に、スモールステップでミッションをクリアしていくオリジナルキャラクター登録型のブラウザゲーム。
AP制ゲームのようなリソース制限はなく、定期更新型とも異なり、好きなタイミングで好きなだけリトライすることが可能です。
プレイヤーキャラクターは崩壊した世界、地下にある人類の拠点レベンフォールシティで人型機動戦闘兵器「グレムリン」を駆る傭兵として活躍します。
4月のテストプレイ後、6月6日から6月29日に長期テストプレイを行う予定。
本運営開始は2025年9月以降としています。
『GremlinsGift:Autumn Leaves』公式サイトはこちら。
https://blacktea.sakura.ne.jp/GsGAL/
GMによる最新情報は、XやMisskey、Blueskyで発信されています。
https://x.com/blacktea_game
https://misskey.io/@mist_of_game
https://bsky.app/profile/mistofgame.bsky.social
「Rの手記」での紹介記事はこちら。
現在開催中のゲームや、その他の開催予定のゲームについては、
以下の記事をご覧ください!
定期更新四方山話
都市探索交流ゲーム『北摩アザーサイド怪奇譚』ゲーム画面の画像を公開
https://x.com/wdrb_works/status/1896203525715337239
▽WdRbWorksさんは3月2日、オリジナルキャラクター登録型都市探索交流ゲーム 『北摩アザーサイド怪奇譚』の開発中のゲーム画面の画像を公開。
「Rの手記」の記事はこちらから。『Ep-0』公開は、4月中の予定です。
制作者に聞いてみた -『DREAM: Endless Room』-
▽2025年2月15日から2月24日まで開催された、閉鎖空間が舞台の定期更新型デスゲーム『DREAM: Endless Room』(夢終部屋)。ロスト前提での参加者50名の枠は瞬く間に埋まりました。開発・運営を行った創作サークル「AEoluss(アイオロス)」 さんに、お話をうかがいました。是非ご覧ください!
編集後記
メールマガジンを受け取っていただき、ここまで目を通していただきありがとうございます。
DK3のメールマガジンを始めた理由は、登録締切よりも前に関連するメールを配信することで、未継続のプレイヤーを減らすためでした。
今度のメールマガジンでは、現役のプレイヤーさんたちはもちろん、ゲームには参加していないけれど、定期更新型ゲームやAP制ゲームの話題に触れ続けたいという方に、読み物として面白いものをお届けできればと思っています。
是非、以下のURLから改めてメールアドレスの登録をお願いいたします!
https://rs-game.link/mail_magazine
(Rの手記)
■Rの手記メールマガジン・バックナンバー
https://rs-game.link/category/mm/
■配信の解除
今号を持って、これまで登録されていたアドレスは自動的に配信解除いたします。
※このメールは配信専用アドレスから送信されています。返信をいただいても
確認をすることができませんのでご了承ください。
ご意見・お問い合わせはメールフォームからお願いします。
■Rの手記 メールフォーム
https://rs-game.link/mailform/