Rの手記メールマガジン
2025年7月3日発行(通算90号)
- 『メトロポリス・コーリング』(仮)開発中
- 『北摩アザーサイド怪奇譚』戦闘エリア開放から約1ヶ月 危険度7のエリアが開放
- 『GremlinsGift:Autumn Leaves』6月の開発進捗を公開
- PBW散策記
- 創作企画型PBW 『CROSS CHRONICA』8月25日開始!
- ポンポン遊べる1000daysPBW(オンラインRPG)応援企画!|リターンのお届けと開発近況について
- ネノクニ開発中!|現代和風伝奇PBW「ネノクニ」を制作したい!
- 編集後記
『メトロポリス・コーリング』(仮)開発中
https://x.com/saboten_teikig
▽6月26日、新しい定期更新型ゲームの運営アカウント、さぼてん @saboten_teikig さんが活動を開始。
製作中のゲーム『メトロポリス・コーリング』(仮)は、サイバーパンクな世界観。
工業世界「インダストリア」を訪れた「流浪民」として、プレイヤーキャラクターたちは柱状都市「エテメンアンキ」を冒険します。
システムとしては、ヒサギさんのゲームに近いAP型の定期更新型ゲームを想定しており、クラスシステムを採用。
また、サイバーパンクな世界観ではあるものの、魔法も存在し、ファンタジー世界から来た人たちが集まる商区もあるなど、多様なキャラクターを受け入れられる世界になっています。
ゲームの開始時期等はまだ未定(未発表)です。
『北摩アザーサイド怪奇譚』戦闘エリア開放から約1ヶ月 危険度7のエリアが開放
https://wdrb.work/otherside/home.php
▽オリジナルキャラクター登録型ゲーム製作サークル「WoodenRabbitWorks」による、オリジナルキャラクター登録型都市探索交流ゲーム 『北摩アザーサイド怪奇譚』(『北アザ』、『北摩』)。
5月2日の登録開始から2か月を迎えました。
5月25日に戦闘エリアの開放が開始。当初は危険度3までのエリアの開放でしたが、6月9日には危険度4と5、6月30日のアップデートでは危険度6と7のエリアが開放されました。
6月30日のアップデートではレベルキャップがLv.15に引き上げられ、新たなメインクエストも追加されました。
その他、多数のアップデートが行われています。
詳細や最新情報は公式サイトの「INFORMATION」をご参照ください。
https://wdrb.work/otherside/info.php
7月にずれ込む見込みとしていたオープンテスト終了&インターミッションへの移行時期については、現時点では告知されておらず、今後の実装予定の項目、作業中の項目も多数挙がっています。
『北摩』にはAPが無く、自分のペースでクエストを受注・クリアしながらレベルを上げていくことが可能。
戦闘エリアについては過剰人気の場所もありますが、今から登録しても、クエストのクリアや、キャラクターの成長に支障無く遊ぶことができるでしょう。
WdRbWorksのX(旧Twitter)、木兎(うでらび) @wdrb_works さんにも、最新の対応状況が掲載されることがあります。
https://x.com/wdrb_works/
『GremlinsGift:Autumn Leaves』6月の開発進捗を公開
https://note.com/rikumo/n/n0b35fab20471
6月14日、霧のひと @blacktea_game さん(早瀬六藻さん)は、『GremlinsGift:Autumn Leaves』の開発進捗状況をnoteで公開。
前回のテストプレイではパーツ開発時に自動的に能力を付与してくれる便利なアイテムだった「モジュール」は、その効果を見直し、より作りたいパーツの開発に近づくためのアイテムになるようです。
▽『GremlinsGift:Autumn Leaves』公式サイト
https://blacktea.sakura.ne.jp/GsGAL
PBW散策記
創作企画型PBW 『CROSS CHRONICA』8月25日開始!
https://cc-lp.alpaca-connect.com/
7月2日、株式会社アルパカコネクトの新作PBW『CROSS CHRONICA』の開始日が8月25日と発表されました。
「創作企画型」という名にあるように、商業PBWながら自作のイラストをプロフィールやアイコンに設定することができます。
自作のイラスト以外に、小説・物語もサイト内の「ノート」で公開・共有可能。
他のプレイヤーとシナリオやコミュニティで遊ぶことも、1人でソロジャーナルを楽しむことも可能。
既存のPBW層とは別のプレイヤー層にもアプローチできそうで、楽しみです。
自分でも最初の1枚目は自作イラストにしてみようかなと思っています。
なお、イラストの設定にはLPという、アルパカコネクト内で無料で入手可能なポイントが一定(フルイラストは500LP、アイコンは100LP)必要です。
▽創作企画型PBW 【CROSS CHRONICA】公式Xアカウント
https://x.com/cross_chronica
ポンポン遊べる1000daysPBW(オンラインRPG)応援企画!|リターンのお届けと開発近況について
https://camp-fire.jp/projects/812092/view/activities/718925
「プロジェクトナニカ」さんのクラウドファンディングの活動報告が6月30日に更新。
『BLACK DANDELION』(ブラック・ダンデライオン)の背景イラストのラフの公開、システム開発の進捗状況が報告されています。
今後のスケジュールについては「明確になってから改めて」とのこと。
▽『BLACK DANDELION』ティザーサイト
https://soundtart.com/black-dandelion/
ネノクニ開発中!|現代和風伝奇PBW「ネノクニ」を制作したい!
https://camp-fire.jp/projects/807444/view/activities/721318
現代和風伝奇PBW『ネノクニ』も、6月30日にクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で活動報告を行いました。
イラストの発注画面のデモ画面も公開されています。
なお、機能を万全に実装するために開発期間を大幅に延ばして開発中とのことです。
▽『ネノクニ』プレサイト
https://www.nenokuniwelcome.com/
編集後記
新タイトル『メトロポリス・コーリング』(仮)について、さぼてんさんのアカウントでは連日進捗や世界観に関する設定が投稿されています!
個別記事も近日中に作成して紹介したいと思っています。
『Happy Happy Heavens Hour!』の紹介記事も書きたいし、『北摩アザーサイド怪奇譚』の「0から始める~」シリーズの記事の続きも書きたい!
メールフォームからいただいたリクエストの件も、時間がかかってしまっていますが進んでいます。リクエストありがとうございました!
「Rの手記」で取り上げて欲しいコンテンツのご要望は是非メールフォームへ!
https://rs-game.link/mailform/
6月は仕事や用事が大変充実していて、睡眠時間もきちんと確保すると、まとまった時間をなかなかとることができませんでした。
それでも、オリジナルキャラクター登録型ゲーム(PBW)は、リアルタイム交流以外のほとんどのコンテンツを自分のペースで遊ぶことができて、振り返ってみると、結構充実していた、たくさん冒険したなと思います。
(Rの手記)
■Rの手記メールマガジン・バックナンバー
https://rs-game.link/category/mm/
■配信の解除
https://rs-game.link/mail_magazine/
※このメールは配信専用アドレスから送信されています。返信をいただいても
確認をすることができませんのでご了承ください。
ご意見・お問い合わせはメールフォームからお願いします。
■Rの手記 メールフォーム
https://rs-game.link/mailform/