AP制ゲーム「IDEA CRAFTERs」(イデアクラフターズ、イデクラ)の新規登録が、4月10日(日)の午前3時から開始した。ゲーム部分は夜20時頃から予定されているサーバーメンテナンス後に開始予定。
「イデクラ」は、アイテムの採集、製作、トレードを中心とする交流ゲーム。アイテムのレシピを手に入れて、新しいアイテムを製作することで、新しいマップを開拓し、探索していく。APは時間経過で回復する。企画・制作は『ラストワード/アーカイブ』を発表・開発中のreifierさん。また、ゲームルール・ゲームデータのクレジットには、「Stroll Green」「Colorful OneRoom」他のヒサギさんが名を連ねる。
プレイヤーキャラクターは「復興者」と呼ばれ、古代に文明が滅んだ「星」を、人が住める星に復興させる手伝いをする。戦闘は無く、探索によるアイテムの採集や、新しいアイテムの製作を行う。物を作ることが、星に物の知識を教えていくことになる。オリジナルのアイテムを作ることもでき、最終日には「アイテムの展覧会」も行われる。
17時半現在、約400名の「復興者」が登録されている。ゲーム開始までは、新規登録とプロフィール編集、登録者一覧の確認、ルールブック閲覧が可能。
実際に操作してみた印象としては、PC、スマートフォンそれぞれで操作しやすいようユーザインターフェース(UI)が調整されていて、プロフィール編集画面ひとつとっても、プロフィールに含まれる要素はこれまでの定期ゲ・APゲと共通しつつも、UIは大きく異なる印象だが、直感的に操作できる(と思う)。はreifierさんと、アドカレで架空の定期ゲ―のデザインをされていた( ‘ω’ )<)さんがクレジットされている。
プロフィール画像やアイコンは、自分の端末からアップロードして、ゲームサーバーに保存される。縦600px×横自由のプロフィール画像は複数設定すると、自動的にランダムで表示される。
また、ログイン画面では案内役「アルケー」のメッセージがランダムに表示され、プレイヤーを楽しませようという心意気を感じる。キャラクターデザイン・キャラクターテキスト・世界観設定のクレジットには癖毛大大大犬大明神さんが名を連ねている。
スケジュールの変更(4月17日追記)
4月16日(土)、今後のスケジュール変更の告知が行われた。ゲーム最終日は27日(水)、ゲーム終了は29日(金)、サイト公開終了は5月以降に変更となった。これまでも連日、ときに複数回にも及ぶたくさんの不具合対策やアップデートが行われている。
4月17日現在、約650名の復興者が星の復興に参加中。不当な行為(1キャラクターにアイテムを集める等)をしない限りは複数登録も可とされているため、キャラクター数とプレイヤー数は一致しない。
結構日々の追加要素(探索アクション・製作アクション・エリア開放・新アイテムとレシピ)が多く、攻略に関係のないアイテムを作ったりもしたいと思うと、交流の少ないプレイスタイルでも、延期しながらの現在のペースでも結構忙しく感じている(個人の感想)。
ソラニワとのコラボレーション(4月17日追記)
4月15日(金)のアップデートではアクション「花探索」が追加され、「Stroll Green」とのコラボアイテムも追加された。「厄除けのお守り」は「幸運100」のフレーバーを持つアイテムで、「幸運100」にはアップデートで「所持時、探索を行った際のアイテム数抽選で10%の確率で獲得数最大となる。獲得数固定の場合は2倍となる。この効果は重複しない。」という強力な効果が追加された。