2023年春 | 定期更新+AP制ゲーム『シマナガサレ HyperSpeed Edition』(4月8日 0:00~4月10日 0:00) 『GremlinsGift:LostSummer』オープンテスト(4月24日~) 超短期開催ブラウザゲーム『影別の宴』の「ギャグ回」(4月30日登録開始、ゲーム期間5月1日~5月5日、エピローグ5月7日まで) AP制ゲーム『シャリシャリ~Sharing Sherbet~』本開催(5月のGW明けから2ヶ月の予定だったが、5月から遅れるかもしれないとのこと) AP制ゲーム『ラストワード/アーカイブ』開始(春~夏) |
夏 | 定期更新+AP制ゲーム『シマナガサレ v2.0』(6月以降) 短期開催ブラウザゲーム『影別の宴』本稼働(7月頃) AP制ゲーム『Supernal Blue』試遊会(2023年8月頃) |
秋 | 定期更新型ゲーム『Secret Sphere』運営予定(10月頃目処) |
未定 | AP制ゲーム『IDEA CRAFTERs』2期(※実施を検討) 定期更新型ゲーム《百日祭》(テストプレイ、本開催) オリジナルキャラクター登録型対戦剣闘CGIゲーム『BO5』 |
稼働中のゲームを含む、ゲームの一覧や各ゲームの概要については、「定期更新型ネットゲームリンク集」をご参照ください。
4月の出来事
百合鏡
エイプリルフールには、定期更新型『百合鏡』の外観が、定期更新型ゲーム『Ikki Fantasy』を模したものになっていました。『百合鏡』では能力値の再分配、技の消去、戦型の消去が可能な「新年度イベント」も行われました。
電脳戦潜アプリェーリ
PBW『アルパカコネクト』のエイプリルフールイベント【電脳戦潜アプリェーリ】が開催され、クローンの改造人間によるバトルをテーマにしたイラストやボイス、ノベルが楽しめました。発注数に応じて4月30日にエンディングが公開される予定でしたが、発注件数1500件以上を踏まえて、『電脳戦潜アプリェーリ グランドデュープバトル』が6月に開催されることとなり、エンディングの公開は延期に。
シマナガサレ HyperSpeed Edition
エイプリルフールに合わせて開催予定だったという『シマナガサレ HyperSpeed Edition』が4月8日0時からの24時間で開催されました。終了後、BOOTHで『シマナガサレ HyperSpeedEdition』おまけpdfの頒布が行われています。
GremlinsGift:LostSummer
「霧のゲーム」の新作『GremlinsGift:LostSummer』のテストプレイが4月24日から開始しました。基本的には1人で、更新やAPに縛られずにストーリーや戦闘を楽しむことができます。他者との交流要素としては、「共闘」やアイテムを出品・購入できる「マーケット」、回数の上限がある「発言」があります。テストプレイヤーからの報告を受け、日々遊びやすくなっているところです。