
第7期の新規登録の受付開始とともにトップページのデザインも一新された
定期更新型ゲーム『百合鏡』の第7期の新規登録が10月2日(日)、開始した。『百合鏡』は2007年に公開テストを開始し、リセットやアップデートを繰り返しながら現在まで続いている。
『百合鏡』は更新回数が決まっている定期更新型ゲームではなく、ラスボスである「魔王」が倒されることでリセットを迎える。第6期は2021年2月末に登録開始、3月13日(土)に初回更新が行われた。それから約1年2か月後の2022年5月、第6期が終了した。第4期、第5期もほぼ同期間だった。
新規登録内容について
百合鏡の新規登録の方法は、「簡易」と「詳細」から選択することができる。キャラクター名とPASSの下のラジオボタンで項目が切り替わるようになっている。
「簡易」の場合は、キャラクター名とPASSのほか、
- 戦闘スタイル
- 物理or魔法or技術
- プロフィール画像(任意)
- 合言葉(同じ合言葉の人とパーティを組む、任意)
- ランダムPTを組むかどうかのチェックも
- パーティー名(任意)
を選べばOK。名前と戦闘スタイルが決まっていれば、簡単に登録が可能だ。

「詳細」の場合は『戦型』と呼ばれる職業や、3つの国から選べる開始地点、能力値の配分、初期武具、種族、性格などを選ぶ。大半の事項はゲーム中にやり直しが可能で、縛り要素に近い『自動発動』は基本的新規登録時にのみ選択可能。

年齢や性別、身長体重、肩書きや二つ名などの『外見設定』は、後からでも変更可能。プロフィール画像のサイズは横200px×縦250pxで、最近の定期更新型ゲームに慣れたプレイヤーにとっては小さく感じるかもしれないが、ひと昔(ふた昔?)前は一般的なサイズだった。

これらの項目はいつでも登録できるので、新規登録時点で埋められなくても問題無い(10/5撮影)
パーティを組むための『合言葉』の設定や、ランダムでのパーティ結成が新規登録時点で可能なのは、『百合鏡』の特徴。
新規登録の完了時点では個別結果はまだ出力されず、10月22日(土)に予定されている初回の結果更新を待つ必要がある。トップページのリンクから「新規一覧」にアクセスすると、新規登録予定一覧のキャラクターの名前と戦型が表示される。ここに名前があれば、無事に新規登録が済んでいると考えて良いだろう。